ジュラシック・ワールド/新たなる支配者

以下ネタバレ感想です!

ジュラシックパーク(初代)とその後の続編いくつかは多分観てる程度の知識です。ジュラシックワールドは多分ほぼ観てない。知ってることはなんかティラノサウルス(Tレックス)がデカくて一番強いんやろ?みたいな…(雑すぎない?)

そんなジュラシックワールド新たなる支配者、一応シリーズ最終作なんですね。確かになんか色んな人出てきて、何かなと思ってたら今までの登場キャラクターみんな出してワイワイしてることが分かりました。

あらすじ:なんか地球に再び繁殖した恐竜たち。人類は「いい感じに共存できねえかな…」とあらゆる道を模索していた…

このあらすじだけ見ると完全にデスリベンジラストミッションの続編なんですよね。やっぱウーヴェボル監督なんだわ…

さて、前作か前々作をテレビ放送かなにかで一部のみチラ見した際、人がゴム毬みたいに恐竜たちに吹っ飛ばされてるのに腕ももげず足も取れず血も出ないという仕様にめちゃくちゃ爆笑した記憶がありますが(逆にギャグ漫画みたいで…)、この仕様は今作でも継続。恐竜モノはね…全年齢で通したいよね…興行収入的に…

普段私が見る映画に全く引っかからないことでお馴染みのクリス・プラットさんをやっとまともに観ました。マグニフィセント・セブンは観たけどどれがクリプラなのか分かってない。観てる途中で「あれ?クリプラさんってシュワちゃんの娘ちゃんとご結婚されてたよな?てことはシュワ様に娘ちゃんとの結婚報告とかしに行ってんだ?つえーわ…」と想いを馳せ、かつ「シュワ様に結婚報告行けるレベルの人類はそりゃ恐竜背負えるんだわ…」と納得しました。あの恐竜に手をかざす(?)ポーズはなんかシリーズの伝統ネタだよね?ちょっと面白かったです。でもそんな止まるか…?恐竜…?音姫かよってくらいかざすじゃん…

あと「血が出るなら殺せるはずだ(プレデター)」理論はさすがにラスボス倒す時には避けられないんじゃないの?と思っていたら、ラスボスの社長みたいなのが死ぬ時は停電して青白いカプセル型モノレールみたいなやつの中で電気が点滅する(青白い色と黒しか見えない)という「アニメ名探偵コナンで赤い血の表現がNGになったから血液部分全部真っ黒にした方式」というアレでなんとか切り抜けててクソ笑いました。なんかぱっと見黒い泥みたいなやつ(※血液)がべちょべちょくっついて社長の絶叫で〆!表現規制の網をなんとか潜り抜けるために色々模索したスタッフの努力を感じる……頑張ったんだね…!

個人的にはプレデターか地獄の黙示録みたいな沼シーンが好きです。恐竜なんで水の中に鼻先入れないねん。絶対ビチャビチャやるでしょ。

さて、最近の映画のトレンド「人種チョイスはバランスよく!」に倣い、良い奴に黒人さんを置き、アジア系や中南米キャラも配置するというハリウッド映画テンプレ配慮を一応やってましたが、前述する通りシリーズ完結編で以前のキャラ再登場!要素があるのでメインキャラだいたい白人!今回プラスで黒人アジア人!という逆に面白い感じになってて笑いました。露骨に出ちゃってるじゃん。一昔前は「おもしろ黒人枠」なんてワードがありましたが(コミカルなキャラクターに黒人が多い)、最近は便利有能枠にされるよなぁ黒人キャラ。極端。でもクレアかっこよくて好き。おそらく亡くなったのであろう夫との写真は燃えちゃったのかな…ストックあるかなぁ…

あと中国資本からは逃れられないのでとりあえずアジア枠は中国枠入れとくかの精神。私はあの役者さん好きだな。MGSキャラにはあんまなさそうなタイプの科学者の悩み抱えてて。

まあ人類の話は置いておいて恐竜です。私恐竜全然わかんないし、シリーズも全然まともに観てないタイプの人間ですが、なんかティラノサウルスは強いんやろ?ということくらいは知ってて、作中でそれよりデカい肉食恐竜くんさんが出てきたので「何やこいつ!?もうTレックスさんはお呼びじゃないんか!?!?」Tレックスさんに感情移入していたのですが(感情移入?)最終的にはTレックスさんが他のをボコボコにして俺が最強No.1!!!というオチだったので安心しました。やっぱTレックスさんなんだわ…

久しぶりに「オラァ!金ならいくらでもある!」を体現する系の金かけた映画を2連続で見たので(トップガンと今作)まあ満足です。定期的に金で殴られて「スゲェ!予算の暴力だ!!」ってなりたいんだよ人類!まあ私はその合間にドルフ映画を挟んで中和し横たわるタイプの人間ですが…(なんで?)

予算の暴力編ですが、今年の冬にはアバターで殴られる予定です。五体投地で待ってます。ジェームズ・キャメロンはそろそろトゥルーライズの円盤化許可出してください!!!

ABOUT US

コロンビアの個人サイトです。てがろぐにもよくいます。

CATEGORY
SEARCH
ARCHIVES