ʘʘ

60代後半でジョージ・ミラー監督がマッドマックスFRを出したように、HIDEOも60代後半で諜報ゲーの集大成作品を出すんだな…(絶対この辺意識してる感ある)
和平・ミラーとジョージ・ミラーでかけてるの、HIDEOがひたすら楽しそう。よかったねHIDEO…(誰目線?)
あとMGSで生きてきた私としてはアクション・エスピオナージジャンルの完全新作ゲーを出す発言の方が重い。やりたいに決まってるのでHIDEOは長生きしてください。デススト2の後で他のゲームも並行して作るんだろうから(Xboxのやつ)2030年くらいを予定しておけばいいのか?MGSのオタクなので6年でも早い気がしてくる。ビジュアルも何も出てないからなんとも言えないけど楽しみ。
デススト2トレーラー第二弾 見た。前作は比較的大衆向けデザインを意識してたけど(会社の存続がかかってたので)今回は金かかったミニシアター映画って感じ。微妙にチープな雰囲気が漂う(テキトーに作ってるという意味ではない)感じが好きな人はどストライクだろうな。すぐ悪役に兄弟発言させるな!あとMGSV:TPPの和平みたいなビジュアルの人出すのやめてください!!!サイボーグ忍者みたいな人もいた!
今のHIDEO作品、どんどん私の好みから離れていってるんだけど、それじゃなくても尖ったクリエイターが60代になっても大衆の好みに寄せたやつ一本で作ってても怖いしな…会社が傾かない範囲で好きにやらせたらええわな…の気持ちが強い。カッタッパだのマッドマックスFRだのがそのまんま出てて笑っちゃった。HIDEOが楽しそうでよかったです。
「スライ:スタローンの物語」観た。ロッキーは愛の物語だって伝えられる今のスタローンかわいい。スタローンが抱く父親との確執、現在の感情は本当に時間をかけてやっと辿り着いた赦しの境地と受け取ったけど、私はまだそこまでたどり着けないな。
クエンティン・タランティーノがガチオタ解説枠にいて笑った。タランティーノ作品を全然観たことがないのでそのうち観てみようかな。
原作でもT-1000走りだった鶴見中尉、映像でもT-1000走りしてた。
実写版ゴールデンカムイ、デスリベンジとリトルトウキョー殺人課のオマージュがあったな…(言いがかりの方?)
モーニングに掲載されてた #ちいかわ
『ヌクッ』って謎の擬音好き。あとこたつのテーブルに頭乗せて咀嚼すると脳に響くの分かる……
ナガノ先生の作品読むと、作中に出てくる食べ物食べてみたくなるからいいよね…畳む
るろ剣アニメ
月岡津南が持ってる炸裂弾のしまってる場所、なぜ新アニメだと床下に変更されたんだろう。押入れガラララッ…炸裂弾!!の図を想定してたらおもむろに床開けたからびっくりした。
Strayをちょっと進めた Twitch
話を進めたら人に勧めづらいビジュアル祭りになって爆笑してる。私は笑いながらやってるけど耐性ない人大丈夫か!?!?
ネコチャンカワイイがきっかけで始めた人が死んじゃうだろ!よりにもよってなビジュアルすぎる…尖ってんな…畳む
アントワーン・フークア監督、デンゼル・ワシントン主演のイコライザーシリーズで一生はしゃぎ倒してるのに「トレーニングデイ」まだ観てないの人類の罪だろ……と急に自責の念に駆られたので観た。
デンゼル・ワシントンがワルの格好してるのイカしてる〜〜〜似合ってるカッコイイ〜〜いややってることは全部だめだけど…証拠品に触るなってウインクするシーンがバチバチに決まってる。やってることは最悪だけど。新人、パワハラセクハラからスタートして全部終わりみたいに頭から被っててずっとかわいそうだった。
クレジットにないのにテリー・クルーズがめちゃくちゃ分かりやすく画面に存在してて笑った。あとトム・ベレンジャーを「メジャーリーグ」振りに観たけどこういうしょーもない笑い方するの似合うな…「プラトーン」何回も観てるのにどれがトム・ベレンジャーか分かってないからそのうち見よう。デンゼル・ワシントンの見た目がイカしてた…最後の方のデンゼル・ワシントンのハチャメチャに情けない感じが舞台っぽくてよかった。見せ方が…畳む