カテゴリー: Web
Webの話です。
-
「時間ねぇー」のサイトが消えてた
「時間のないサイト運営者リング」がデッドリンクになっていました。 はるか昔からあるのは把握していたものの具体的にいつからあるのかは分かっていなかったので軽く検索してみたところ、こちらのサイトの記事が2004年12月なので […]
-
くるっぷに登録しました
いろんなSNSを模索しているコロンビアです。今回は前回のmisskeyに続いて『くるっぷ』です。使ってみないとわからねえ!俺以外はな!!(切原赤也) くるっぷ | なんでも創作系SNS undefined crepu.n […]
-
Misskey雑感
Misskeyにお試し登録しました。新しいものにはとりあえず手を出してみるタイプの人類です。まあ何事もやってみないとどんなもんなのかよくわからないですからね。 Misskey.io Misskey.io は、地球で生まれ […]
-
同人誌即売会キャッシュレス支払い導入の誘い
コミケを始めとする同人誌即売会では昔からの慣習で現金支払いが根付いていますが、現代社会ではキャッシュレスという選択肢が食い込んできてもアリなのでは…!?という提案です。 というのも私はコロナ禍関係なく昔からキャッシュレス […]
-
RSSのすすめ
RSS、昔から使っている人はめっちゃいると思うんですが、古参ユーザーは昔から当たり前のように使いすぎて今更誰かに「RSSいいよ!」と言う機会もないままここまで来たみたいなところがあり、逆にRSSの存在を知らない人はマジで […]
-
遠征オタクはSwarmを使うと後々楽しい
オタク〜!各地に遠征してますか〜!? オタク遠征時にこれやると楽しいよねのアプリを今更紹介します。私はログを見たら11年くらい使ってました。いや11年って何?怖……もう歴史じゃん… Swarm | すべての場所を忘れずに […]
-
個人サイト今昔メモ
年末ですね!大掃除とまではいきませんが軽く気合を入れて掃除をしてます。バブルくん製品が大活躍ですね…網戸ワイパーとかも使いやすいので皆さん是非…(こいついつもバブルくんの宣伝してるな) さて個人サイト、今って昔とちょっと […]
-
2022年に作品倉庫個人サイトを作れるwebサービス一覧
プラットフォーム依存って怖いじゃん…?というわけでリスク分散としてポートフォリオ的な自サイトを持つ提案です。同人界隈で言ういわゆる「倉庫サイト」ですね。 もうSNSメインじゃなくてサイトに腰を据えてえんだわ!の民はこっち […]
-
Reeder5のiCloud FeedでTwitterやYouTubeのフィードが読めるようになってた
タイトルの通りなんですが、Reeder5でいつの間にやらTwitter・YouTube・Redditのフィードが読めるようになってました。エッいつから!?利便性〜!!※アプリのバージョン履歴見てみたら1ヶ月前くらいからみ […]
-
ノート・メモアプリCraftとConceptsの話
星の数ほどあるのでは?と思われるノート・メモアプリ界隈。色んなものを使ってきましたが、最近「いいじゃ〜ん」という感じで一旦落ち着いたのでメモ。最近のメモ(ノート)アプリってみんな高機能だよね…(txtファイルをフロッピー […]
-
OFUSEのフォローは相手に名前が表示される
前々の記事でちょっと触れた「OFUSE」。ちょろっと使ってみたところ「クリエイターをフォローして応援しましょう!」みたいなメッセージが結構出るので、へ〜となんの気無しにフォローボタン押したりしていました。 フォローとは何 […]
-
個人への投げ銭文化がもっと根付いてほしいメモ
タイトルそのままのメモです。オタクがオタクへ気軽に少額のお金をぽいっと渡せるようになってほしい!「投げ銭」って名称が良いとは思っていないんですが、他に呼び方が分からない。サポート?ギフト? 今回想定しているのは、たとえば […]