テニミュ 不二の曲歌詞(全部覚えてないのでバラバラパーツごと)
海の王者(亡者?)というにはあまりにも〜←マジでなんて言ってるのかわからない。こんなに見てるのに…?モウジャ?オウジャ?
儚い一球にスリルを感じてみないか 君次第だよ←???
波打ち際に立つ君だからこそ笑顔は無いのかな←隣で踊ってる芥川慈郎ゴリッゴリの笑顔で笑う(手塚とかリョーマのことなのか?)
テニスで君を黙らせよう←芥川慈郎に対しての言葉!?不二ってジローに対して黙らせようとか思ってたの!?弟が世話になった観月はじめならともかく!?
最初から最後まで何の話かわからない歌詞で、歌詞カード出ても意味わからんままな気がする 助けてくれ畳む
テニミュ 2/18夜
  • 芥川慈郎、「そのジロー…消えるよ!!」つって舞台袖に消えたので完全に日替わり芸人
  • 今回の堀尾好きなので青学曲の時に見てたら決めポーズのところで✌️ってやってたんだけどテニス歴2年だから!????最高!!!!!
  • 桃ちゃん先輩、表情の作り方が完全に輩で笑う。フォームが綺麗で好き
  • フォーム綺麗でいいよねメンバー:芥川慈郎(指先まで完璧)、跡部景吾(特にサーブ)、桃ちゃん先輩(顔は輩)、忍足侑士(めちゃくちゃ丁寧な再現)、乾貞治、鳳長太郎
  • 原作のフォームがとんでもないので合ってるのかはわからんけど好き:岳人
  • 菊丸やっぱりダブルフォルト煽ってるけど昼より落ち着いてた。煽ってるけど…
  • 跡部の寝る歌の時に日吉鳳両方を蹴散らしてからベンチに脚を立てて寝転がりあくびをしてから爆睡する芥川慈郎さん、無敵の存在?(他の人全員酸欠みたいに倒れている中普通の動きをする芥川慈郎……)
  • 芥川慈郎さんを演じる横山さん脚に怪我して絆創膏貼ってあった(出血の跡があったのでキャラとして貼ったんじゃなく怪我)。お大事に!
  • 人生2度目のCポーズ頂いたのでこんな奇跡ある?あと視力良すぎんだろ…になってる。ありがてえありがてえ…
  • 不二先輩の歌って誰のことを歌ってんの?笑顔ないって芥川慈郎の顔見て言ってんのか?その割にはトリプルカウンター受けたらもう眠りなよおやすみだから歌ってる相手はジロー?今公演でかなり意味不明な歌ランキング2位くらいに入る
  • リョーマ日吉戦でウィーアー!!って叫ぶ奴が最悪曲ランキング優勝です。ここで私たちはみんなテニスの王子様!って宣言したら日吉若がボロカスに負けたシーンの意味が分かんないじゃん。このシーンというか無印テニスでは越前リョーマが誰もが認める「THIS IS A」プリンスオブテニスじゃないと成り立たないじゃんマジで。これもう5億回言ってますがキレそう。日吉が報われねえよ
  • 日吉の演技戻ってた。昼は何があったんや日吉
  • 跡部景吾なんか柔らかい演技になった。嬉しい。跡部の余裕たっぷりなプレーが好きなので…
畳む
テニミュ 2/18昼
  • 「さすがにあの状態から挽回できるほどたやすい相手ではなかったということか」ってスミレちゃんのセリフ手塚に言わせるやつ、「なかった」で切ってた。どっちにしろやめろ案件だけど一応選手としてのコメントになった…のか?
  • 芥川慈郎が間違ってラケット蹴飛ばしちゃって不二の横にガンッッッ!!!!!ってぶつかっててびびった。「わ゛ァッごめん!!!」って言ってた。
  • 日吉が大変なことになってる。何をどうしたらこういう方向性の演技に 誰か止めてくれ
  • 鳳のダブルフォルト煽りしてる菊丸マジで治安最悪なんだけど、あれ菊丸ファン的にはどうなんだろ。「ウェ~~~~~~~イウェイウェイwwww」って感じだぞ…
  • 桃城、輩だけど声かけやすい陽キャ
  • 跡部のチームメイトに対する舌打ち全部消えたのでハッピーです。アンケ効果か!?(自意識過剰)
  • 日吉を足で蹴飛ばし鳳を手で突き飛ばしベンチの上で寝る芥川慈郎、解釈一致
  • 地味に乾貞治いいよなあ…乾ってテニミュでめちゃくちゃ重要な役回りだから(監督モブセリフ回収係)ちゃんとした乾だと安心する
  • 芥川慈郎が菊丸笑わせるのに急に腹見せててびびった。キャラ解釈はギリだがライトも当たらないモブシーンなのでまあ…
畳む
#新テニ 新刊
テニスの王子様って…終わるんですか?
いやどんな物語も完結するならむしろ良し、あのエヴァだって完結したし、まともに終わらせてもらえなかったまま放置されているMGSの苦しみを現在進行形で7年も浴びてますけど、でもテニプリ終わるんですか…?
「不二くんのテニプリ最後の試合」「彼等の最後の勇姿」、あの許斐先生が意味もなく読者の不安を煽るような言葉選びはしないとわかっているのでやっぱり終わるんだろうなあ。先生の体調があまり良く無いのもみんな知ってるし。でもテニプリ終わるんだ…終わるのか…そうか………畳む
テニミュ 芥川慈郎さんのメモ
とくにジローソロで顕著なんだけど、言葉の一つ一つを改めて捉え直して表現してるのがめちゃくちゃ良い。お出しされたものをただ歌うんじゃなくて、一度自分の中でジローとして受け取ってアウトプットした歌詞になってる。
「冴え渡るよ頭の中は」という短い歌詞も『冴え渡る』『頭』『中』は、と言葉を分けた上でジローが冴え渡っている様子、それが『頭』、しかも『中』だとそれぞれ表現してくる。見てわかる聞いてわかるを同時にやってくるので「はぁ?????うますぎんだが……」になり白目剥いちゃいそう(急なハチワレ)
また、ベンチワークが3時間ずっととにかく徹底していて怖いくらい。本当にただの一回も芥川慈郎が抜けない。たぶんキャストさんご本人はすごく真面目な方なんだろうな…
テニミュにおける基本的なベンチワークは過去作を見て学んだのか強い指示が入っているのか自主的なものなのか知らないけど、ラリー中のボールを目で追いかける動作(テニミュでは本当に重要なファクター)、何かが起きたときの表情、細かな動作まで徹底して芥川慈郎でいようとしていてすごい。ベンチで寝るときの足の置き方に至るまでちゃんと芥川慈郎として演じている。ありがとうございます……………畳む
テニミュ 2/5昼(福岡楽)
  • 「ジローはどこへいった?捜してこい樺地」の時の跡部の舌打ちが消えたヤッタ~~~~~~~~~~~~~~〜〜〜〜〜〜!!!!!!アンケ反映か!?
  • ジロー、今まで「眠い」の動きが「人の肩に頭置いて寝る」「あくびする」「目をこする」「横たわって寝る」だったんだけど、ついに「急に身体から力が抜けてそのまま寝る」が追加された。寝方にもバリエーションを増やしていく芥川慈郎さん(タカさんにやってた)
  • テニミュボーイズさんが全員インフルで出演を控えることになった結果、橘さんは消えたままでさらに真田も消えた(弦一郎ーーー!!)
  • 関東大会の組み合わせ抽選会でくじ引きの箱を持ってくる人も消えたので、跡部がポケットからくじをサッと出し引いたように見せそのまま天に掲げる流れに変わった。不正か?(やめろ!)
  • 客降り芥川慈郎さんがこっちに来たので「うわ!!!!本物だ!???」と思いながらCポーズをしたらCポーズが返ってきたのでその場で絶命成仏ありがとうございました。生きててよかった。
  • 忍足侑士が静かに指ハートを作っており、お前恋愛小説好きだもんな…という感情に襲われた(?)
  • 芥川慈郎さん指の先がマジで許斐剛先生作画すぎる。指先が本当にすごい。でも指先に注目できるのはフォーム等の他が完璧だから。マジで頭が上がらない……
  • 跡部の試合中の顔見たらこの人生き生き演じてんじゃん!となったのであとは氷帝メンバーに心を開くというか跡部って常に強者の余裕があり不敵な笑みを浮かべながら青学を迎え撃つみたいな態度だと思うのでそういう表現をベンチワークでも発揮して欲しい。でも跡部景吾ってそういう人間じゃないですか…
  • 宍戸さんの喉が終わった。岐阜までに治りますように
  • 乾のボールがインかアウトか言い合う菊丸と岳人の日替わり、「じゃあ何か賭けようぜ!侑士の眼鏡!」「手塚の眼鏡!」「跡部の家!」「かわむらすし!」と勝手に跡部の家が競売にかけられておりよかった。なお賭けは岳人が勝ったのでかわむらすしは氷帝傘下です(急に?)
  • ボーイズが消えた影響で岳人の曲で乱入しようとするジローを止める要員がいないため宍戸が全力で止めた上で忍足がラケットで制限掛けてた
  • 芥川慈郎がルドルフ面子と会話するところの「あー…」が何度聞いてもCVうえだゆうじ意識で最高。ありがとうございます
  • 跡部の歌で氷帝メンバー全員眠り込むシーン、鳳の上に日吉が倒れ込んで「わーっ重いよ!どいて!!」の動きをしていたため氷帝2年生幼馴染要素をものすごい勢いでカバーしてるな…の感情になった
  • ダンスで芥川慈郎が菊丸とサシになるシーン、毎回日替わりで演出変わるけど今日はジローが寝ながら踊っており菊丸が驚愕する内容になってた。この二人はキャラを超えない範疇で特殊なやり取りが多いのでキャストの仲がいいんでしょうね(調べたら同い年だった)。
畳む
テニミュ 芥川慈郎さんの変化・改良ポイントメモ
  • はじめはめちゃくちゃ丁寧に畳んでいたジャージのズボン、多分俳優さんの几帳面な性格が反映されてたっぽいけど最近はわざと雑な感じに畳むように変化(ジローっぽい!)
  • 寝ている時のいびき声(ぐおーぐおーみたいなやつ)追加。原作でも描写有り。いびき演技うまいな…
  • テニミュキャストのラケットはキャラクターと同一指定だが靴は自由(廃盤のものもあるしね)。そんな中ジローの俳優さんは原作と同じメーカーであるWilsonのシューズでプレー(デザインは異なる)。最高
  • 手塚の肩破壊は跡部の計画通りだろと話す岳人に対するジロー、はじめは「相手を破壊するなんて…💦」みたいな困惑ジローだったが最近は「何?肩…?あー眠い」という感じの態度に変化。芥川慈郎すぎる
とにかく改良に改良を重ね、さらに最高の芥川慈郎になろうと変化を恐れずチャレンジしている姿勢が最高。横山賀三さん本当にありがとうございます!!!
テニミュ 2/4夜
  • ジローさん前に出させてもらえないって言葉、日吉が言ってて(原作ではモブキャラの台詞)、日吉が言うなら「芥川さん」だろって思ってたら今日の夜公演で修正されてた。やったぜ
  • 客降り芥川慈郎が来ました。じゃあこのゲームは俺の勝ち(越前リョーマ)
  • 昼に言ってた「ジローはどこ行った」の時の跡部の舌打ち疑惑、双眼鏡で確認したらはっきり舌打ちしてたので泣いちゃった。跡部ずっとイライラしてる。原作だと明らかに余裕がある顔で試合見てるんだけど…(舌打ちについては試合の中でならわかる。「ちいっ!!」みたいなことは言うので)
  • 気になる点は全部アンケに書きます。それでどうにもならんならもう仕方ない…
  • テニミュが初舞台らしい宍戸さんの喉が終わりそう。宍戸さん!
  • タカさんの喉はもう割と死んでた。タカさーーん!!!
  • 忍足侑士の人がキャラクターを忠実に守ってるのいいな。フォームが綺麗。
  • 最後の方で菊丸が「うんうん!!」っていうやつ完全にちいかわ
  • 手塚跡部戦で日吉が途中から跡部しか見なくなる演出細かいな
  • 日吉と鳳の幼馴染同級生ネタが増えてる(ブラックアイスバーン前のところとか)
  • 忍足の肩を借りて寝るジロー
  • ジローのジャージを無の顔で首いっぱいに締める日吉
  • ジローのリュックのカチッてするやつめちゃくちゃキツく締める日吉
  • ジローの喉は少し怪しい。頑張って…
  • 真面目な試合中寝る演出、ちょっと思うこともあるけどアンケに書くしかない…
  • 不二裕太「俺は俺だ!!!!!!!」言いすぎて怖い
  • 日吉の歌の半年前云々…のところ完全にキン肉マンキャラソンの入りと同じ
畳む
テニミュ 2/4昼
  • 「どうだい?二ヶ月間後ろからじっくりデータ分析されてた気分は?」ってスミレちゃんの台詞を手塚国光に言わせるの最悪すぎる スミレちゃんかえして
  • 跡部景吾が解釈違いだと気づいてしまったので終わりです。手塚と跡部が解釈違いってそらS1見るとこないわ
  • 夜改めて確認するんですけど「ところでジローはどこへ行った?」「捜してこい樺地」のところの跡部舌打ちしてない?!もししてるならもうそれは跡部景吾じゃないじゃん?
  • 「宍戸のヤローに油断してただけだぜ!」「油断?だから負けんだよ!バーカ」の会話もガチ!マジ!なトーンで返してて、えっ跡部ってここのシーンそんな真顔返ししてないだろ!?と思って原作見たら余裕のある顔で言ってた。この余裕があるからこそ氷帝部員200人の頂点に立ったと思ってるんですけど!?
  • 跡部景吾、氷帝部員200人を束ねてるはずなのに今公演手塚国光しか見ておらず辛い。手塚を見る前にまず氷帝メンバーを率いて欲しい
  • ジロー昨日より今日の方がコンディションが良い。ありがとうございます
  • 今公演の鳳長太郎、キャラ解釈一致すぎてかなり好きだな。幼馴染や同級生かなり応援してるところとか表情の作り方とか。
  • 宍戸がジロー戦で「ジロー!」って口動かしててよかった。幼馴染だからな
  • 日吉〜〜〜めちゃくちゃ油断よそ見してていいな…
畳む
テニミュ 4th 2/3夜
テニミュボーイズが二人体調不良の結果橘さんの姿が消えた。のは仕方ない(お大事に…)として
光り輝くイマジナリー橘さん「亮、そろそろ前出てもいいよな!?(天の声)」
宍戸「グワーッ!(敗北)」
跡部「宍戸は無様に惨敗」
の流れが逆に面白い感じになってて笑いそうになった。誰もいない光り輝くエリアから飛んでくる橘さんのボール…
  • 日替わり芥川慈郎再び頂きました。日替わり、いただきます(山吹)
  • ほかの日替わりネタで芥川慈郎が寝っ転がって向こうに行ったと思ったらそのままゴロンゴロン戻ってきて「零式!?」って言ってたのしょうもなさすぎて良かった。四天公演か?
  • ボーイズが二人消えたので氷帝のモブ応援がたった一人になってた。総勢200人の氷帝応援を一人にやらせるのは荷が重すぎんだろ
  • 芥川慈郎、ほんの少しだけ喉怪しい がんばれ!!!!!!!!!
  • 芥川慈郎、睡眠時のいびきの声を一部マイクに入れるという進化を遂げていた。色々工夫が増えるな
  • 福岡も大阪も観やすくていいな。立川は見習って
  • キャナルシティは2015年ぶりに来ました(怖…)
  • 一幕は面白いけど二幕のS1手塚跡部戦がマジでダレてる。でもキャストがマジで頑張ってるのはわかる。
  • 跡部の「3・2・1 レディー イエ~~~~~~~🎶🎶🎶」以降マジでダレてて、原作台詞の「この試合いつまでも見ていたいな」に全く共感できないため「はぁ?」という気持ちが出る。痛々しすぎて全くいつまでも見ていたくない。
  • 手塚国光くんが私にとっては解釈違いだけどキャストが頑張っているのは伝わるので頑張れ…という気持ちで見てる。2nd後半のリョーマに近い
  • この試合間違いなく俺にとって無二のものとなる!の台詞なんで削った??????多分言ってない気がするんだけど…
  • 客降り日吉若2年アグレッシブベースライナーが目の前通って行ったけど、仏頂面で腕組んで客には目もくれずそのまま歩いて行った。以前のテニミュより断然キャライメージをガッチリ守るキャストばかりなんだけどなんか指導が入ったんだろうか。方針の違い?
  • 芥川慈郎「さあ朽ち果てろ〜既に致命傷〜🎶(顔面全部笑顔)」ここ人としてどうかと思うレベルの笑顔しててほんと好き。
  • その後の歌詞「敗北の〜とーきーだ〜🎶🎶」だから尚更最高。治安が終わり
  • そういや芥川慈郎さんが自分の頭にツノ生やして岳人が豆ぶつけてた(定番節分ネタ)けどテニミュ俳優歴50年くらいあるだろ……
畳む
今日の #ちいかわ アニメ、原作よりさらにディストピア作品度が上がった演出になってて良かった。
1 2 3 26 27 28 29 30 31

CATEGORY

ARCHIVES