鈴木信也先生がわりかし最近描いたTwitter描き下ろしミスフル漫画ひたすら読んでた。
「チカン列車 発車編」「10年後にはその日ぐらし」「お前の家の抵当権」「違法なハーブ」「いいだろ俺のファミマブロマイド」「やべ…その納沙布岬店激レアじゃん」「思想強めの人」あたりが特によかったです。あと天国への友チョコ用意してる沢松何!????
エーステは多分過去2回観たな。銀河劇場と品川ステラボールで。銀河劇場で思い出した、ハンターの舞台観たいけどチケット取れる気がしない。
最近の2.5マジの素人なんですけどエーステって今後1年の年間スケジュール出してくれるんだ………すげえ…全舞台これやれよ……(テニミュは3月の大千秋楽後一切不明です)
いつも買ってる牛乳パックに「価格上昇を抑えるためパッケージデザインを簡素化させていただきました」と書かれており、よく見てみたらカラー印刷から単色印刷になっててビビった。これからの時代単色印刷が主流になる可能性…?(物価高に対抗)
Google、“露骨な画像”の検索結果はボカして表示
露骨な画像かどうかの判断権はGoogle様にあるんだなって(我々はディストピア社会で暮らしています)
昨日寝る前に更新した絵日記漫画、起きて読んだらオチてなくてキレたので差し替えました(差し替え後もしょーもないけど)
「マイ・ブロークン・マリコ」再読
Web連載時から読んでたけど、人の自死を経験してから読んだら180度違う作品になった。
『どんなに心から心配してみせたって そんなんじゃどうにもならない所にあのコはいたんだよね』
#テニミュ 芥川慈郎さんのメモ
とくにジローソロで顕著なんだけど、言葉の一つ一つを改めて捉え直して表現してるのがめちゃくちゃ良い。お出しされたものをただ歌うんじゃなくて、一度自分の中でジローとして受け取ってアウトプットした歌詞になってる。
「冴え渡るよ頭の中は」という短い歌詞も『冴え渡る』『頭』『中』は、と言葉を分けた上でジローが冴え渡っている様子、それが『頭』、しかも『中』だとそれぞれ表現してくる。見てわかる聞いてわかるを同時にやってくるので「はぁ?????うますぎんだが……」になり白目剥いちゃいそう(急なハチワレ)
また、ベンチワークが3時間ずっととにかく徹底していて怖いくらい。本当にただの一回も芥川慈郎が抜けない。たぶんキャストさんご本人はすごく真面目な方なんだろうな…
テニミュにおける基本的なベンチワークは過去作を見て学んだのか強い指示が入っているのか自主的なものなのか知らないけど、ラリー中のボールを目で追いかける動作(テニミュでは本当に重要なファクター)、何かが起きたときの表情、細かな動作まで徹底して芥川慈郎でいようとしていてすごい。ベンチで寝るときの足の置き方に至るまでちゃんと芥川慈郎として演じている。ありがとうございます……………畳む
返事不要の拍手の民!!!読んだ!!!!こちらこそありがとう!!!
帰宅即裁判所文通作業します(終わりの生活か?)
今日の朝チェックアウト15分前に起きて「おいコロンビア、お前終わってるそうだが…?」(乾貞治)になったけどその後さあ挽回だ!(大石秀一郎)したのでよかった。本当に詰んだかと思った。
#テニミュ 2/5昼(福岡楽)
  • 「ジローはどこへいった?捜してこい樺地」の時の跡部の舌打ちが消えたヤッタ~~~~~~~~~~~~~~〜〜〜〜〜〜!!!!!!アンケ反映か!?
  • ジロー、今まで「眠い」の動きが「人の肩に頭置いて寝る」「あくびする」「目をこする」「横たわって寝る」だったんだけど、ついに「急に身体から力が抜けてそのまま寝る」が追加された。寝方にもバリエーションを増やしていく芥川慈郎さん(タカさんにやってた)
  • テニミュボーイズさんが全員インフルで出演を控えることになった結果、橘さんは消えたままでさらに真田も消えた(弦一郎ーーー!!)
  • 関東大会の組み合わせ抽選会でくじ引きの箱を持ってくる人も消えたので、跡部がポケットからくじをサッと出し引いたように見せそのまま天に掲げる流れに変わった。不正か?(やめろ!)
  • 客降り芥川慈郎さんがこっちに来たので「うわ!!!!本物だ!???」と思いながらCポーズをしたらCポーズが返ってきたのでその場で絶命成仏ありがとうございました。生きててよかった。
  • 忍足侑士が静かに指ハートを作っており、お前恋愛小説好きだもんな…という感情に襲われた(?)
  • 芥川慈郎さん指の先がマジで許斐剛先生作画すぎる。指先が本当にすごい。でも指先に注目できるのはフォーム等の他が完璧だから。マジで頭が上がらない……
  • 跡部の試合中の顔見たらこの人生き生き演じてんじゃん!となったのであとは氷帝メンバーに心を開くというか跡部って常に強者の余裕があり不敵な笑みを浮かべながら青学を迎え撃つみたいな態度だと思うのでそういう表現をベンチワークでも発揮して欲しい。でも跡部景吾ってそういう人間じゃないですか…
  • 宍戸さんの喉が終わった。岐阜までに治りますように
  • 乾のボールがインかアウトか言い合う菊丸と岳人の日替わり、「じゃあ何か賭けようぜ!侑士の眼鏡!」「手塚の眼鏡!」「跡部の家!」「かわむらすし!」と勝手に跡部の家が競売にかけられておりよかった。なお賭けは岳人が勝ったのでかわむらすしは氷帝傘下です(急に?)
  • ボーイズが消えた影響で岳人の曲で乱入しようとするジローを止める要員がいないため宍戸が全力で止めた上で忍足がラケットで制限掛けてた
  • 芥川慈郎がルドルフ面子と会話するところの「あー…」が何度聞いてもCVうえだゆうじ意識で最高。ありがとうございます
  • 跡部の歌で氷帝メンバー全員眠り込むシーン、鳳の上に日吉が倒れ込んで「わーっ重いよ!どいて!!」の動きをしていたため氷帝2年生幼馴染要素をものすごい勢いでカバーしてるな…の感情になった
  • ダンスで芥川慈郎が菊丸とサシになるシーン、毎回日替わりで演出変わるけど今日はジローが寝ながら踊っており菊丸が驚愕する内容になってた。この二人はキャラを超えない範疇で特殊なやり取りが多いのでキャストの仲がいいんでしょうね(調べたら同い年だった)。
畳む
#テニミュ 芥川慈郎さんの変化・改良ポイントメモ
  • はじめはめちゃくちゃ丁寧に畳んでいたジャージのズボン、多分俳優さんの几帳面な性格が反映されてたっぽいけど最近はわざと雑な感じに畳むように変化(ジローっぽい!)
  • 寝ている時のいびき声(ぐおーぐおーみたいなやつ)追加。原作でも描写有り。いびき演技うまいな…
  • テニミュキャストのラケットはキャラクターと同一指定だが靴は自由(廃盤のものもあるしね)。そんな中ジローの俳優さんは原作と同じメーカーであるWilsonのシューズでプレー(デザインは異なる)。最高
  • 手塚の肩破壊は跡部の計画通りだろと話す岳人に対するジロー、はじめは「相手を破壊するなんて…💦」みたいな困惑ジローだったが最近は「何?肩…?あー眠い」という感じの態度に変化。芥川慈郎すぎる
とにかく改良に改良を重ね、さらに最高の芥川慈郎になろうと変化を恐れずチャレンジしている姿勢が最高。横山賀三さん本当にありがとうございます!!!
ふーん、じゃあ俺はアンケを書くよ(テニモンの越前リョーマ)
#テニミュ 2/4夜
  • ジローさん前に出させてもらえないって言葉、日吉が言ってて(原作ではモブキャラの台詞)、日吉が言うなら「芥川さん」だろって思ってたら今日の夜公演で修正されてた。やったぜ
  • 客降り芥川慈郎が来ました。じゃあこのゲームは俺の勝ち(越前リョーマ)
  • 昼に言ってた「ジローはどこ行った」の時の跡部の舌打ち疑惑、双眼鏡で確認したらはっきり舌打ちしてたので泣いちゃった。跡部ずっとイライラしてる。原作だと明らかに余裕がある顔で試合見てるんだけど…(舌打ちについては試合の中でならわかる。「ちいっ!!」みたいなことは言うので)
  • 気になる点は全部アンケに書きます。それでどうにもならんならもう仕方ない…
  • テニミュが初舞台らしい宍戸さんの喉が終わりそう。宍戸さん!
  • タカさんの喉はもう割と死んでた。タカさーーん!!!
  • 忍足侑士の人がキャラクターを忠実に守ってるのいいな。フォームが綺麗。
  • 最後の方で菊丸が「うんうん!!」っていうやつ完全にちいかわ
  • 手塚跡部戦で日吉が途中から跡部しか見なくなる演出細かいな
  • 日吉と鳳の幼馴染同級生ネタが増えてる(ブラックアイスバーン前のところとか)
  • 忍足の肩を借りて寝るジロー
  • ジローのジャージを無の顔で首いっぱいに締める日吉
  • ジローのリュックのカチッてするやつめちゃくちゃキツく締める日吉
  • ジローの喉は少し怪しい。頑張って…
  • 真面目な試合中寝る演出、ちょっと思うこともあるけどアンケに書くしかない…
  • 不二裕太「俺は俺だ!!!!!!!」言いすぎて怖い
  • 日吉の歌の半年前云々…のところ完全にキン肉マンキャラソンの入りと同じ
畳む
#テニミュ 2/4昼
  • 「どうだい?二ヶ月間後ろからじっくりデータ分析されてた気分は?」ってスミレちゃんの台詞を手塚国光に言わせるの最悪すぎる スミレちゃんかえして
  • 跡部景吾が解釈違いだと気づいてしまったので終わりです。手塚と跡部が解釈違いってそらS1見るとこないわ
  • 夜改めて確認するんですけど「ところでジローはどこへ行った?」「捜してこい樺地」のところの跡部舌打ちしてない?!もししてるならもうそれは跡部景吾じゃないじゃん?
  • 「宍戸のヤローに油断してただけだぜ!」「油断?だから負けんだよ!バーカ」の会話もガチ!マジ!なトーンで返してて、えっ跡部ってここのシーンそんな真顔返ししてないだろ!?と思って原作見たら余裕のある顔で言ってた。この余裕があるからこそ氷帝部員200人の頂点に立ったと思ってるんですけど!?
  • 跡部景吾、氷帝部員200人を束ねてるはずなのに今公演手塚国光しか見ておらず辛い。手塚を見る前にまず氷帝メンバーを率いて欲しい
  • ジロー昨日より今日の方がコンディションが良い。ありがとうございます
  • 今公演の鳳長太郎、キャラ解釈一致すぎてかなり好きだな。幼馴染や同級生かなり応援してるところとか表情の作り方とか。
  • 宍戸がジロー戦で「ジロー!」って口動かしててよかった。幼馴染だからな
  • 日吉〜〜〜めちゃくちゃ油断よそ見してていいな…
畳む
テニミュ観た直後にマチソワ休憩しながら原作読み返すの、一人テニミュの醍醐味という感じで楽しい(あ!友達がいない人だ!)
#テニミュ
今日気づいたことなんですが、芥川慈郎さん(芸歴30年)「芥川慈郎としての台詞も兼ねた歌詞」は芥川慈郎のキャラとして歌ってて、そうでない部分はミュージカルの歌詞として歌ってることに気づいた。
ジローソロ曲の歌詞 で言うと「すべておどろきでも シャキっと決めようか」はミュージカルの歌詞(原作でジローが言ったセリフではない)で、「マジ たまげた すげーアプローチ すべてピンポイント なんで!?どうして!?」はジローの台詞風歌詞になってる(全く同一ではないが、原作でこのようなセリフがある)。
具体的に何が異なるかというと歌い方が違う。ミュージカルとして魅せる部分と芥川慈郎というキャラクターならこう歌うだろうというのを演者が意識して歌い分けてる。マジでこんなことあります!?天才の所業で怖い。ありがとうございます…
血が付いたティッシュが捨てられている街福岡!(びっくりした)
#テニミュ 4th 2/3夜
テニミュボーイズが二人体調不良の結果橘さんの姿が消えた。のは仕方ない(お大事に…)として
光り輝くイマジナリー橘さん「亮、そろそろ前出てもいいよな!?(天の声)」
宍戸「グワーッ!(敗北)」
跡部「宍戸は無様に惨敗」
の流れが逆に面白い感じになってて笑いそうになった。誰もいない光り輝くエリアから飛んでくる橘さんのボール…
  • 日替わり芥川慈郎再び頂きました。日替わり、いただきます(山吹)
  • ほかの日替わりネタで芥川慈郎が寝っ転がって向こうに行ったと思ったらそのままゴロンゴロン戻ってきて「零式!?」って言ってたのしょうもなさすぎて良かった。四天公演か?
  • ボーイズが二人消えたので氷帝のモブ応援がたった一人になってた。総勢200人の氷帝応援を一人にやらせるのは荷が重すぎんだろ
  • 芥川慈郎、ほんの少しだけ喉怪しい がんばれ!!!!!!!!!
  • 芥川慈郎、睡眠時のいびきの声を一部マイクに入れるという進化を遂げていた。色々工夫が増えるな
  • 福岡も大阪も観やすくていいな。立川は見習って
  • キャナルシティは2015年ぶりに来ました(怖…)
  • 一幕は面白いけど二幕のS1手塚跡部戦がマジでダレてる。でもキャストがマジで頑張ってるのはわかる。
  • 跡部の「3・2・1 レディー イエ~~~~~~~🎶🎶🎶」以降マジでダレてて、原作台詞の「この試合いつまでも見ていたいな」に全く共感できないため「はぁ?」という気持ちが出る。痛々しすぎて全くいつまでも見ていたくない。
  • 手塚国光くんが私にとっては解釈違いだけどキャストが頑張っているのは伝わるので頑張れ…という気持ちで見てる。2nd後半のリョーマに近い
  • この試合間違いなく俺にとって無二のものとなる!の台詞なんで削った??????多分言ってない気がするんだけど…
  • 客降り日吉若2年アグレッシブベースライナーが目の前通って行ったけど、仏頂面で腕組んで客には目もくれずそのまま歩いて行った。以前のテニミュより断然キャライメージをガッチリ守るキャストばかりなんだけどなんか指導が入ったんだろうか。方針の違い?
  • 芥川慈郎「さあ朽ち果てろ〜既に致命傷〜🎶(顔面全部笑顔)」ここ人としてどうかと思うレベルの笑顔しててほんと好き。
  • その後の歌詞「敗北の〜とーきーだ〜🎶🎶」だから尚更最高。治安が終わり
  • そういや芥川慈郎さんが自分の頭にツノ生やして岳人が豆ぶつけてた(定番節分ネタ)けどテニミュ俳優歴50年くらいあるだろ……
畳む
「ワタシってサバサバしてるから」読んだ。
公式百合スピンオフ漫画が好きだったので遂に読んだけど、特段めちゃくちゃ面白い部分はなかった。
ただ、主人公の学歴が早慶って言っててどういう経緯で!?っていう部分は気になった。勉強はできるのかな。海外一人で回ったりしてるし裕福なご家庭なのか…?
#何も知らないけど、キミが好き。
「実写化なんて全部ゴミです!劣化です!!」とか仲間内に叫ぶ時点で人として終わりだし転売チケ買ってる友達も無理だしそもそも2.5苦手意識民が初演最前センブロ入るなよ…とは思うんですが漫画のキャラ付けとしてはアリなので置いといて、どこまで綺麗に書くのか、汚い部分も書くのかは気になってる。いくらでも見受けられるルール違反、俳優の入り出待ち、貢ぎ厨、繋がり厨、チケ代のための夜の仕事まで書くのかな。J流れからの札束バトルとか。あくまでも連載ヤンジャン(集英社)なのでどこまで踏み込むのかは気になる。
明日カノはもう少し明るい未来も見えるんだけどこの漫画は終わりしか見えない。畳む
終わりの漫画が始まってた。
何も知らないけど、キミが好き。

今日のちいかわアニメ、原作よりさらにディストピア作品度が上がった演出になってて良かった。
忘れないうちにまろやかWEB拍手をPHP8対応改造した上でPHPバージョンを8.0.25(スターサーバーくん推奨)にアップデートしておいた。
今のところは問題なく動いてるっぽい!やったぜ。
というのもスターサーバーくんのWP推奨PHPバージョンが7.4なのでそのままにしてたんだよな…
まろやかWEB拍手 for WordPressをPHP8に対応させる方法
私の場合は元々ボタン周りを改造してたので、これも対応してみようかな。
キャッシュレス民が未だに敗北する相手一覧
  • 病院
  • 食券制のラーメン屋
  • 古い自販機
  • コンビニのコピー機
極力現金持ち歩かないキャッシュレス民なんですが、ついに近所のセリアがセルフレジ(電子マネー)導入しててびっくりした。セリアは最後の最後まで現金で戦うのかと思ってた。人件費とセルフレジ&電子マネー手数料天秤にかけてついに人件費が上回ったのかな。
花粉がやばい 鼻が終わる