ʘʘ

テニモのミュージックプレイヤーが絶望的に使いづらかったのでApple Musicとかに買い切りでテニミュ曲が配信されたのが一番嬉しい。20周年…?(20…?)
マリオの映画
今更だけど「任天堂、プロダクトが愛されてて羨ましいよォ〜〜」ってガチ泣きしながら映画観てるの終わり感すごいな…本当に涙が止まらなかった…マリオだけじゃなくすべてのキャラクターへの愛を感じたので…最後マリオがスターを取って活躍してルイージを助けるんじゃなくてさ、ルイージが兄を助けた上で二人でスターを取って敵を倒してるのがマジでいいよね……スーパーマリオ『ブラザーズ』!ルイージ、あの場面でマリオ助けに行けるのイケメンすぎるじゃん。
K社のトラウマからいい加減抜け出したい……(多分もう8年くらい言ってる)畳む
マリオの映画(以下ネタバレ含)
最初から最後までずっと泣いてた。プロダクトがあまりにも愛されすぎていて、会社に愛してもらえなかったMGSのことを思ったらボロッボロに泣いて終わりみたいな顔になった。エヴァ完結の時も羨ましいな、って気持ちで物語の終焉を見届けたけど、マリオはこれからの未来があって、会社が総力を上げて作り上げたのがわかって、そして作品が心の底から愛されてるのがわかって辛かった。ついでにいうと作中爆音で「Take On Me」が流れたところで心停止するかと思った。MGSV:TPPを思い出す人もいるんですよ!!!!(こいついつもTake On Meで苦しんでるな)
たぶん映画評論家とかの評判悪いんじゃないかなと思うんだけど(映画のセオリーはぶっちぎってる部分があったので)こんだけ愛されてたらオールOKだろ。次回作もやるんだと思うので楽しみです。畳む
#同人女の感情 のむぎとみつばと友川さんの同人誌描き下ろしネタがすごい好きなんですけど(以下ネタバレ)、
年齢操作転生ネタとしてもいいし内容も好きだから…いいよね…年齢操作でむぎが教師の年齢でみつばと友川さんが生徒ポジなのもいいな…かわいい…描いてくれてありがとう真田先生…畳む
アニプリ(これ死語?)の不二vs芥川慈郎戦見てるんですけど、芥川慈郎はそもそも原作の出番もセリフも少なすぎて唯一の出番がそのまま大体描かれてるけど、当然テニミュでもだいたい同じなので「このセリフセット5億回聞いたな」みたいになる。原作も読むしアニメも観るしテニミュも見るとオタクは無意識に暗記してしまう。台詞のラリーが頭の中にインストールされている。許斐先生もまさか原作での台詞回しがこんなに繰り返されて伝統芸能みたいになるとは連載時思ってなかっただろうな…テニスの原作はもう聖典化している。
ジャンプSQ6月号 #新テニ 感想
芥川慈郎さん!!!!!!!!!!!!!!!
氷帝メンバーがみんな笑顔で氷帝コールしてるページ、永久保存版だろ。ありがとうございます……
あとラスト1ページ前の跡部の氷帝ユニどうした?トーン貼り忘れ…??全部貼られてないならそういう演出かなと思うけど片方の肩口〜袖だけないのは凡ミスな気がする。この派手なトーン貼り忘れ(?)はこの原稿が相当ギリギリで上がっているのでは…感あって緊張感あるな…畳む
急に読みたくなって… #同人女の感情 …読んでたんですけど…みつばとむぎがかわいくて…ジャンルの古い既刊在庫を持ち続けてくれるオタク、最高〜〜!!!
テニミュのオタクなので天上天下唯我独尊と聞くととりあえず赤也の「チャチャッと潰すぜ」のメロディーが流れる(治安最悪歌詞)