映画アイス・ロード観た
「…!(手を動かす)」
「滑り止めシートってコト!?」
みたいな「これちいかわじゃん」的シーンがあって声出して笑った
トラック運ちゃんがトラック転がす話で派手なアクションシーンやりたいけど難しいよねみたいな事になっててそう…ってなった
酸欠人間がそんな即うろついたらダメだろとか刺さった木抜いたら出血多量で死ぬだろとか退役軍人そこで死ぬの!?とか色々あって適度におもんなくてよかった(最悪感想)畳む
「…!(手を動かす)」
「滑り止めシートってコト!?」
みたいな「これちいかわじゃん」的シーンがあって声出して笑った
トラック運ちゃんがトラック転がす話で派手なアクションシーンやりたいけど難しいよねみたいな事になっててそう…ってなった
酸欠人間がそんな即うろついたらダメだろとか刺さった木抜いたら出血多量で死ぬだろとか退役軍人そこで死ぬの!?とか色々あって適度におもんなくてよかった(最悪感想)畳む
#-少女☆歌劇レヴュースタァライト 劇場版
「舞台俳優」って基本富裕層じゃないといられないジャンルではあるけどそれが特に隠されることもなくバーンと出ているのが面白かった。作り手にも自覚があるのか。
「舞台俳優」って基本富裕層じゃないといられないジャンルではあるけどそれが特に隠されることもなくバーンと出ているのが面白かった。作り手にも自覚があるのか。
#-少女☆歌劇レヴュースタァライト 劇場版
個人的にはあんまり面白くなかったけど、しらん制作側にいる舞台に熱を上げてるスタッフがマジで暴れまわったのはわかるので、そういうのが好きな人は好きだと思う。でもみんなに合うタイプの作品でもない感じ。自分には合わないけどこれ好きな人もいるのわかるな〜って舞台にあたった感覚。
これある程度舞台を駆けずり回ったことがあるオタクとそうじゃないオタクで意見の相違が多そう。
あと後半マッドマックスみたあとにマッドマックスやりてぇ!の気持ちはわかるけど、あまりにそのままやりすぎて、「たしかに舞台って『そのまま持ってきすぎだろ!』の演出やるけど実際見てる人限られるし円盤になるかも舞台によるしその時の映像が後世に流れにくいからセーフ」みたいな部分が全部ないので大丈夫なのかなと思った。舞台観に行くとこういうのはマジで見るけど…。そういう部分も含めて舞台テーマってことでよかったのかな。ネルケはテニミュ一般空売りやめてください。ネルケに久しぶりにお布施したな!畳む
個人的にはあんまり面白くなかったけど、しらん制作側にいる舞台に熱を上げてるスタッフがマジで暴れまわったのはわかるので、そういうのが好きな人は好きだと思う。でもみんなに合うタイプの作品でもない感じ。自分には合わないけどこれ好きな人もいるのわかるな〜って舞台にあたった感覚。
これある程度舞台を駆けずり回ったことがあるオタクとそうじゃないオタクで意見の相違が多そう。
あと後半マッドマックスみたあとにマッドマックスやりてぇ!の気持ちはわかるけど、あまりにそのままやりすぎて、「たしかに舞台って『そのまま持ってきすぎだろ!』の演出やるけど実際見てる人限られるし円盤になるかも舞台によるしその時の映像が後世に流れにくいからセーフ」みたいな部分が全部ないので大丈夫なのかなと思った。舞台観に行くとこういうのはマジで見るけど…。そういう部分も含めて舞台テーマってことでよかったのかな。ネルケはテニミュ一般空売りやめてください。ネルケに久しぶりにお布施したな!畳む
#-少女☆歌劇レヴュースタァライト 第12話
ハピエン厨が乱入してきてハピエンに書き換えるという私が発狂する内容だった…別れたまま終わりみたいな絶望を抱えてそれでもひとり生きていく物語が最高に好きなんですけど!!!???
11話の感想でキン肉マン2世超人オリンピック編じゃんって言ったら12話はさらに肉2世超人オリンピック編ぶち込んできて声出して笑った。タワーブリッジもそうだしそれより紐に繋がったでけえブツが複数回身体に激突するのはマッスルミレニアム破り特訓の時に使った鉄球オマージュだろ。これこのあと検索してレヴュースタァライトはキン肉マン2世って言ってる人いなかったら泣きます。
にしてもハピエンすぎてキレそう。この部分も含めてキン肉マン2世超人オリンピック編すぎる(肉2世超人オリンピック編アニメはアメリカのハピエン厨によって改変最終回で原作と異なったまま終わる為)。畳む
ハピエン厨が乱入してきてハピエンに書き換えるという私が発狂する内容だった…別れたまま終わりみたいな絶望を抱えてそれでもひとり生きていく物語が最高に好きなんですけど!!!???
11話の感想でキン肉マン2世超人オリンピック編じゃんって言ったら12話はさらに肉2世超人オリンピック編ぶち込んできて声出して笑った。タワーブリッジもそうだしそれより紐に繋がったでけえブツが複数回身体に激突するのはマッスルミレニアム破り特訓の時に使った鉄球オマージュだろ。これこのあと検索してレヴュースタァライトはキン肉マン2世って言ってる人いなかったら泣きます。
にしてもハピエンすぎてキレそう。この部分も含めてキン肉マン2世超人オリンピック編すぎる(肉2世超人オリンピック編アニメはアメリカのハピエン厨によって改変最終回で原作と異なったまま終わる為)。畳む
#-少女☆歌劇レヴュースタァライト 第10話
マヤとクロディーヌ、主人公たちの話の為に消化されてしまった感がある。4話からずっと主人公とひかりの絆にキレているので倒れそう。あと4位以下確定民が観客席に呼ばれるのグロテスクすぎるだろ。畳む
マヤとクロディーヌ、主人公たちの話の為に消化されてしまった感がある。4話からずっと主人公とひかりの絆にキレているので倒れそう。あと4位以下確定民が観客席に呼ばれるのグロテスクすぎるだろ。畳む
#-少女☆歌劇レヴュースタァライト 第9話
舞台懐古厨なので「でもそんなこと言ったって仕方ないじゃない!!!」の気持ちになった。私はテニミュ3rd不動峰見て越前リョーマの台詞解釈違いでキレて帰ったオタクだぞ(最悪)
関係ないけど「バナナ」ってあだ名めちゃくちゃ悪口っぽい。畳む
舞台懐古厨なので「でもそんなこと言ったって仕方ないじゃない!!!」の気持ちになった。私はテニミュ3rd不動峰見て越前リョーマの台詞解釈違いでキレて帰ったオタクだぞ(最悪)
関係ないけど「バナナ」ってあだ名めちゃくちゃ悪口っぽい。畳む
#-少女☆歌劇レヴュースタァライト 第8話
基本的に主人公とひかりの絆に対して4話でキレの感情を抱いているので「なんだァ?てめェ…」の目線で見てしまう。キレながらアニメを見るな。
ところで41キロはもう舞台女優やるだけの体力もたないだろ。畳む
基本的に主人公とひかりの絆に対して4話でキレの感情を抱いているので「なんだァ?てめェ…」の目線で見てしまう。キレながらアニメを見るな。
ところで41キロはもう舞台女優やるだけの体力もたないだろ。畳む
#-少女☆歌劇レヴュースタァライト
現実の舞台詳細見たら後半ペンラ振り回し仕様で声出して笑った。ネルケのドルステやん。
にしてもドルステ舞台として言及してる感想見つけられんな…と思ったが、少ハリやプレゼント5、チャックアップの流れを汲んでこのアニメ見る層は居ても鍵垢やろな感ある(偏見)。あと何よりもユーザー数少なすぎる。私は少ハリ再演最前ドセンで成仏しました(10年以上前の話で泣いちゃった)。
現実の舞台詳細見たら後半ペンラ振り回し仕様で声出して笑った。ネルケのドルステやん。
にしてもドルステ舞台として言及してる感想見つけられんな…と思ったが、少ハリやプレゼント5、チャックアップの流れを汲んでこのアニメ見る層は居ても鍵垢やろな感ある(偏見)。あと何よりもユーザー数少なすぎる。私は少ハリ再演最前ドセンで成仏しました(10年以上前の話で泣いちゃった)。
#-少女☆歌劇レヴュースタァライト 第6話
ひとつ前のまひるの話、もうあれで終わりなんだろうなというやり切れなさのまま観ている…
京都の人、アニメのキャラとしては別にいいけどリアルにいたら一番嫌なタイプすぎない?(急に?)畳む
ひとつ前のまひるの話、もうあれで終わりなんだろうなというやり切れなさのまま観ている…
京都の人、アニメのキャラとしては別にいいけどリアルにいたら一番嫌なタイプすぎない?(急に?)畳む
「女の園の星」
淡々と怖い。時折出る学生特有の倫理観のなさとかがそのまま出てるのが怖い。苦手な作品畳む
「しあわせは食べて寝て待て」
みんな死に近いところで生きてると思うけどそれを全く表に出さないタイプの作品。急に誰かが死に転げることは…ないか。作品のテイストが変わってしまう。
映画スラムダンクでも見られたように団地という存在は貧困のマークであり差別要素として描かれがちだけど(「団地の子と遊んではいけません」と躾ける親など)、この作品では誰も団地を差別要素として扱っていないので不思議な感じがする。ここはかなり意図的に描いていそう。(※スラムダンクは90年代が舞台の作品であり当時湘南地域での団地の扱いはあの演出の通りだったのでそこを批判するつもりはない)
貧困・体調、いろんな要因が絡んでいるが主人公が文化資本に触れるタイミングがかなり限られていて、辛いなと思う。
あとよしながふみ先生作品読むときも思うんだけど、こんな細かく料理できる人類、才能だよな〜。畳む
「生きてるうちに推してくれ」
この先生の漫画は本当に読みやすい。幽霊や悪霊退治というような題材だが死については丁寧かつコミカルに調理して仕上げてあるので笑いながら読める。主人公がどう変わっていくのか楽しみ。生臭坊主はずっといいキャラ。畳む