ʘʘ

三ツ矢雄二歌詞を全身に浴びたくてひたすらFGKSやテニスの子を聴いて帰ってる 1stからのテニモン今日の運動会の帰り全員同じことしてるだろ…
テニミュ運動会感想
  • ラスト客降りのF・G・K・Sで今日の全ての記憶なくしたテニモンしかいないだろこれ
  • F・G・K・Sここで解禁はまじでやばくないか?オタク全員生きてる?マジで…………FGKSってマジでいつ振りに歌った????記憶がない…1st振り?どっかでやったっけ?もし1st振りなら何年振り…?15年くらい経つ…?
  • 本当に本当にF・G・K・Sだけでチケットの元取れてんだよ。1stから通ってるテニモン息してるか?頑張れ負けるな必ず勝てもやばいけど……………
  • 最後の客降り2階通路で芥川慈郎と丸井ブン太がお互い走って中央でジャンプハグしたところしか記憶がない
  • 絶叫テニモンになった
  • 最高
  • ありがとう
  • クール系アイドル丸井ブン太くんとはしゃぎ倒し芥川慈郎さんという世界線を見られた。ありがとうございます(2ndはどっちもドルな二人だった為)
  • 今日の芥川慈郎、最初と途中たまにを除いて全部全力疾走
  • 途中のクイズコーナーがマジでおもんなくて完全にだれてるのに盛り上げてくれるテニモン優しすぎる
  • 新テニミュのポージング対決でもハッキリしたけどテニミュはテニモンのフォローが強い…
  • 運動会中は丸井ブン太くんがジローのこと「芥川」って呼んでる頃の丸井ブン太解釈でずっと進んでたんだけど最後のハグで「ジロ君」って呼んでる新テニ時空に飛んだ。ありがとうございます
  • 私の中で跡部景吾はきっちり準備体操するので、やっぱり跡部景吾の解釈が違う…
  • 芥川慈郎、初めましての人・高校生の先輩その他全部関係なく絡みに行っててすごい。仁王くらいかな?絡んでなさそうだったの…
  • 仁王雅治って柳生がいないとこんなに動けないっけ?俳優の解釈問題?
  • 最後のジローと丸井君のハグするまで、ジローが立海で一番絡んでたのが柳蓮二だったの面白かった
  • 最後のリレー、年齢若いやつがみんな速くてめちゃくちゃ笑った(蓮二はやすぎ)
  • ジロー(横山さん)はっや!
  • 金ちゃんが金ちゃんすぎて最高だった。3rd四天観ます…
  • 金ちゃんが井上さんの机の上に立って宣言したところあまりにもマジの遠山金太郎すぎて「ホンモノの金ちゃんおるやん」って声出た。天才
  • 赤組、周りをいじれるキャラがいなくて無言になるキャラがそのまま孤立しており(季楽くんや四天のいない千歳千里など)、どうにかならんのかあれ…となった(た、橘さんは…)
  • 対する白組は芥川慈郎、遠野先輩、金ちゃんと容赦なく掻き回せる俺が法だキャラがたくさんいて何も問題なかった。明日大丈夫なのか?
  • 芥川慈郎さん、自由の国に住んでいるので手塚国光と仲良くしている時間がかなり長くてもう意味わからんだろになってよかった。ジロ塚か?(ジロ塚?!)
  • リレーに勝つために縁起の良さそうなボルクプロのスキンヘッドを触らせてもらう芥川慈郎、無敵か?ドイツもみんな手玉に取る横山芥川慈郎、世界の法すぎ もう人類全員友達じゃん
  • ボルクプロがずっと超可愛いの何?最高………
  • 観月はじめさんがそのまますぎて本物が生きてたし最初の競技に参加してゼッケンつけたままの芥川慈郎に話しかけてゼッケン回収してるの良すぎて笑顔になった。天才?
  • 芥川慈郎、不二兄弟どっちともめちゃくちゃ仲良しだし不動峰も六角もルドルフも山吹も仲良しマンなの強すぎて笑った
  • 金ちゃんが隣に来て目合わせて手振って走って行った……ありがとう………
  • 隣に降臨した徳川カズヤさん、客降り全くキャラじゃなくて笑ってしまった おい!!!
  • フランス代表エドガーさんとハイタッチできて嬉しかったです。美しすぎるだろ…
  • 丸井くんの客降りファンサ、テニモンの誰とも目を合わせず去って行ってめちゃくちゃ笑った
  • ジロー、リレーの後丸井くんからガム貰ってたってマジ!?!?!???!?!?!??見逃した!!!!!!!!!!!
  • 現芥川慈郎さんが丸井ブン太さんと絡める機会、今回のたった3時間の運動会が唯一の機会になる可能性がめちゃくちゃに高いので本当に…本当にありがとうございました……感謝………(早くドリライをやれ!!!!)
畳む


最後早く帰らないとまずいテニモンたちの21:00きっかりスタート東京テニモン運動会(徒競走の部)が開催されたのめちゃくちゃ良かった。無事に望み通りのバス乗れてよかったです。有明アリーナ、箱としては好きだけど帰路に困る!
テニミュで許斐先生が観劇に来てる回のことを天覧試合と呼ぶ文化があることを知った。私も昔天覧試合観ました!(1stの時だけど…)
テニミュ4th立海、公演開始時間が12時〜と17時半〜なんだけど、これ公演時間4時間ってこと?レ・ミゼラブルじゃないんだぞ…
エクスペ4
今作について話す時「ダイ・ハード/ラスト・デイ」の名前が出てくる時点で察してしまった。そうか…。ガンナーちゃんが元気ならそれで…。畳む
新テニミュ 3のファーストインプレッション単語集
めちゃくちゃ、意味不明、テニミュの原液、何が何だかわからない、おかしい、狂ってる、テニモンを信頼しすぎ、怒涛、息継ぎなし、畳みかけ、むちゃくちゃ、わけがわからん、テニミュの原液を3時間20分連続で飲まされる
#イコライザー THE FINAL
マッコールさんが自身の頭に銃口を向けるも撃てなかったのは
1.マッコールさんは長年任務に必要な特殊訓練を受けておりこういった環境下で引き金を引くことが不可能
2.同じく自死しようとしたマイ・ボディガードのオマージュ
のどちらとも取れる。どちらもかな。畳む
#イコライザー THE FINAL
イタリアでエスプレッソ飲まないで紅茶とかありえん、地元の風習取り入れろ的な感想を見て
「紅茶のくだりのマッコールさんはシリーズを通してその行動や紙ナプキンのムーブで『OCD(強迫性障害)』であることを暗に示しておりそこで気軽に「ここ(イタリア)ではエスプレッソのほうが美味しいから」つって紅茶からコーヒーに鞍替えできない障害を持っているからこそのマッコールさんであり“あの”イコライザーが生まれたわけで、制作陣もコーヒー紅茶問題は十分検討した上でその部分を曲げずに『ロバート・マッコール』という人物を表現した、そこにこの映画への愛と意味が詰まってるんだよなあ」
「エスプレッソの国イタリアでティーバッグ紅茶を飲み続けるマッコールさん、絶対地元民からしたら風変わりなやつなんだけどそのまま地元民が受け入れて「紅茶の人」になり、時間が経つにつれ「紅茶に合うわよ」ってレモンを差し入れしてくれる御婦人。紅茶マンでも変わりなく一人の人として受け入れてくれる土地、マッコールさんにとってのホームが見つかった瞬間って脚本と演出で最高なんだよな…」

という最悪なオタクの感想が生まれたのでここに供養します。こんな面倒なオタクはここに焚き上げだ。畳む
午前十時の映画祭 で「ショーシャンクの空に」を数十年ぶりに観たけどやっぱり良い映画だった。モーガン・フリーマン大好き。顔で演技ができるレベルの役者をスクリーンで見られるのは幸せ。
#イコライザー 3を観た流れでマイ・ボディガードを再度観るという映画のオタクムーブをかませたので人生に満足してる。当時から好きなんですよねマイ・ボディガード…ケツにC4のところが一番好き。
来年1月のエクスペ4公開までマッコールさんの話しかしたくない。3、#イコライザー 定食を頼んだらイコライザー定食が出てきたので本当に嬉しい。