魔改造の夜
最近偶然観たこの番組が面白かった。あらゆる立場の人類がガチになってモノづくり一発勝負。学歴も職歴も超えた領域で、知識や経験が活かされててよかった。あとやはりその道のプロがまとめた書籍は最強なのが分かって良い。頭のいい人がわかりやすくまとめた最高の情報がぎっちり詰まってて、それを問答無用で全身に浴びていいんだもんな…。
最近偶然観たこの番組が面白かった。あらゆる立場の人類がガチになってモノづくり一発勝負。学歴も職歴も超えた領域で、知識や経験が活かされててよかった。あとやはりその道のプロがまとめた書籍は最強なのが分かって良い。頭のいい人がわかりやすくまとめた最高の情報がぎっちり詰まってて、それを問答無用で全身に浴びていいんだもんな…。
映画「来る」を久しぶりに観た。
相変わらず最初から最後まで最悪が続く映画。柴田理恵のシーンと除霊甲子園予選で現地入りしようとする各除霊師のシーンがあまりにも好きすぎる(新幹線の車両移動→カプセルホテルのシーン大好き)。あと子供と母親という点でふと「子宮に沈める」と「あのこと」を思い出した。どちらの映画も万人には勧めませんが…
初めて観た時は気付かなかったけど韓国勢もお祓い参加してるの良すぎる。絶対「コクソン」にいた方々じゃん(?)。コクソンもまた観たいな。
そして作中の最悪セリフランキング付けたかったけどどれも最悪すぎて悩んでる。混戦すぎる。
1位「育ちかなぁ〜」
2位「たかが一人産んだくらいで」
3位「じゃああげるよ!」
この辺かな…全部最悪だけど……畳む
相変わらず最初から最後まで最悪が続く映画。柴田理恵のシーンと除霊甲子園予選で現地入りしようとする各除霊師のシーンがあまりにも好きすぎる(新幹線の車両移動→カプセルホテルのシーン大好き)。あと子供と母親という点でふと「子宮に沈める」と「あのこと」を思い出した。どちらの映画も万人には勧めませんが…
初めて観た時は気付かなかったけど韓国勢もお祓い参加してるの良すぎる。絶対「コクソン」にいた方々じゃん(?)。コクソンもまた観たいな。
そして作中の最悪セリフランキング付けたかったけどどれも最悪すぎて悩んでる。混戦すぎる。
1位「育ちかなぁ〜」
2位「たかが一人産んだくらいで」
3位「じゃああげるよ!」
この辺かな…全部最悪だけど……畳む
「ヴァチカンのエクソシスト」面白かった。プレステかSteamに原作ゲームありそう感がよかった。注射器の刺し方がサラ・コナーすぎるだろ…。完全に実況向け。原付もかわいい。絶対続編やってほしい。
映画「フィラデルフィア」観た。
なんとなく気分が晴れず、いい映画でも観て気分変えたいな〜と思って観たけど大正解だった。
デンゼル・ワシントンをきっかけに視聴したら、中身はトム・ハンクス×デンゼル・ワシントン×あらゆる実力派俳優でずっと画面が締まっててえげつなかった。顔のドアップシーンがめちゃくちゃ多いんですが、それが可能なのは出てくる人がみんな顔で演技できるからだった。演技力ガチ勢達による最高峰演技派の殴り合い。えげつなさすぎる。
中でもアントニオ・バンデラスがめちゃくちゃにヤバすぎて泣いてしまった。アントニオ・バンデラスがキャスティングされてるのは知ってたのに、あれバンデラスどこで出てくんだろうとマジで画面を探してたら最初っからいた。全然気付かなかった。声優でも俳優でも、同じ人類で顔立ちや声は同じなのにまったくの別人を演じ分けられる人っている。エクスペのガルゴが頭に入ったまま見てたから気づけなかった。そしてバンデラス(ミゲール)が主人公の指先にキスするシーンすごすぎてびっくりした。あまりにも愛の塊じゃん。こんなに全身で彼への愛を表現できる俳優だったんだ。
あとデンゼル・ワシントンのバッチリウィンクが見られて嬉しかった。弁護士のスーツがバッチリ似合ってて…かっこよすぎる中この立ち振舞い……ありがてえよ、こんなレベルのものがU-NEXT見放題に入っててくれてよ……(感謝)
あとオペラを聴きながら自身の生を全身で表現するトム・ハンクス、それを見て心動かされ愛する人に改めて愛を表現するデンゼル・ワシントン、この辺マジで演技力ぶん殴り大会決勝戦すぎてひたすら口開けてみてた。殴ってくれ、俺を……(急に何?)
余談ですが、最近のハリウッドや俳優界隈では「マイノリティはその当事者が演じるべきだ」という風潮があって私は基本的にはそれに対して反対意見なんですが(仕事を得るためにマイノリティ側のカミングアウトが実質強制されてしまうのではという危惧と、自分の属性以外のものは演じられないのであれば俳優とはなんだろうと考えている為)、もしこの映画を現代でやるとしたら私生活では妻がおりマイノリティの公表をしていないトム・ハンクスはこの役を演じられないのかなあ。畳む
なんとなく気分が晴れず、いい映画でも観て気分変えたいな〜と思って観たけど大正解だった。
デンゼル・ワシントンをきっかけに視聴したら、中身はトム・ハンクス×デンゼル・ワシントン×あらゆる実力派俳優でずっと画面が締まっててえげつなかった。顔のドアップシーンがめちゃくちゃ多いんですが、それが可能なのは出てくる人がみんな顔で演技できるからだった。演技力ガチ勢達による最高峰演技派の殴り合い。えげつなさすぎる。
中でもアントニオ・バンデラスがめちゃくちゃにヤバすぎて泣いてしまった。アントニオ・バンデラスがキャスティングされてるのは知ってたのに、あれバンデラスどこで出てくんだろうとマジで画面を探してたら最初っからいた。全然気付かなかった。声優でも俳優でも、同じ人類で顔立ちや声は同じなのにまったくの別人を演じ分けられる人っている。エクスペのガルゴが頭に入ったまま見てたから気づけなかった。そしてバンデラス(ミゲール)が主人公の指先にキスするシーンすごすぎてびっくりした。あまりにも愛の塊じゃん。こんなに全身で彼への愛を表現できる俳優だったんだ。
あとデンゼル・ワシントンのバッチリウィンクが見られて嬉しかった。弁護士のスーツがバッチリ似合ってて…かっこよすぎる中この立ち振舞い……ありがてえよ、こんなレベルのものがU-NEXT見放題に入っててくれてよ……(感謝)
あとオペラを聴きながら自身の生を全身で表現するトム・ハンクス、それを見て心動かされ愛する人に改めて愛を表現するデンゼル・ワシントン、この辺マジで演技力ぶん殴り大会決勝戦すぎてひたすら口開けてみてた。殴ってくれ、俺を……(急に何?)
余談ですが、最近のハリウッドや俳優界隈では「マイノリティはその当事者が演じるべきだ」という風潮があって私は基本的にはそれに対して反対意見なんですが(仕事を得るためにマイノリティ側のカミングアウトが実質強制されてしまうのではという危惧と、自分の属性以外のものは演じられないのであれば俳優とはなんだろうと考えている為)、もしこの映画を現代でやるとしたら私生活では妻がおりマイノリティの公表をしていないトム・ハンクスはこの役を演じられないのかなあ。畳む
桧山のことが好きなので明日カノ特別編読んで桧山………ってなってる。お店の女の子に洒落た差し入れできるまでになったのか…桧山よ………
テニミュ運動会でジローがドロンにかめはめ波出して勝利してたの、新テニでジローのプロフに追加された『テニス以外の特技:かめはめ波が出せること』を初めて再現した最高のシーンだった話を5億回くらいしたい
夏制服での証明写真風ショットってなんだよ(夏制服での証明写真風ショットです)
めちゃくちゃ今更なんですけど、テニミュ4th六角公演のジローグッズのランダムブロマイド(夏制服での証明写真風ショット)の右下って丸井くんのポーズ真似てるってコト!?もうずっと机に飾ってるんですが今気づいた……芥川慈郎さん……
すべての情報が遅すぎるオタクなので今更テニミュ4thジロー役の横山さんがドリライ出演確定 してたのを知った。ハア…ハア…ジロー…ありがとうございます……
60代後半でジョージ・ミラー監督がマッドマックスFRを出したように、HIDEOも60代後半で諜報ゲーの集大成作品を出すんだな…(絶対この辺意識してる感ある)
和平・ミラーとジョージ・ミラーでかけてるの、HIDEOがひたすら楽しそう。よかったねHIDEO…(誰目線?)
あとMGSで生きてきた私としてはアクション・エスピオナージジャンルの完全新作ゲーを出す発言の方が重い。やりたいに決まってるのでHIDEOは長生きしてください。デススト2の後で他のゲームも並行して作るんだろうから(Xboxのやつ)2030年くらいを予定しておけばいいのか?MGSのオタクなので6年でも早い気がしてくる。ビジュアルも何も出てないからなんとも言えないけど楽しみ。
デススト2トレーラー第二弾 見た。前作は比較的大衆向けデザインを意識してたけど(会社の存続がかかってたので)今回は金かかったミニシアター映画って感じ。微妙にチープな雰囲気が漂う(テキトーに作ってるという意味ではない)感じが好きな人はどストライクだろうな。すぐ悪役に兄弟発言させるな!あとMGSV:TPPの和平みたいなビジュアルの人出すのやめてください!!!サイボーグ忍者みたいな人もいた!
今のHIDEO作品、どんどん私の好みから離れていってるんだけど、それじゃなくても尖ったクリエイターが60代になっても大衆の好みに寄せたやつ一本で作ってても怖いしな…会社が傾かない範囲で好きにやらせたらええわな…の気持ちが強い。カッタッパだのマッドマックスFRだのがそのまんま出てて笑っちゃった。HIDEOが楽しそうでよかったです。
今のHIDEO作品、どんどん私の好みから離れていってるんだけど、それじゃなくても尖ったクリエイターが60代になっても大衆の好みに寄せたやつ一本で作ってても怖いしな…会社が傾かない範囲で好きにやらせたらええわな…の気持ちが強い。カッタッパだのマッドマックスFRだのがそのまんま出てて笑っちゃった。HIDEOが楽しそうでよかったです。
「スライ:スタローンの物語」観た。ロッキーは愛の物語だって伝えられる今のスタローンかわいい。スタローンが抱く父親との確執、現在の感情は本当に時間をかけてやっと辿り着いた赦しの境地と受け取ったけど、私はまだそこまでたどり着けないな。
クエンティン・タランティーノがガチオタ解説枠にいて笑った。タランティーノ作品を全然観たことがないのでそのうち観てみようかな。
クエンティン・タランティーノがガチオタ解説枠にいて笑った。タランティーノ作品を全然観たことがないのでそのうち観てみようかな。
原作でもT-1000走りだった鶴見中尉、映像でもT-1000走りしてた。
実写版ゴールデンカムイ、デスリベンジとリトルトウキョー殺人課のオマージュがあったな…(言いがかりの方?)
テニミュ4th立海、幸村くんの一人称「僕」は2日目ソワレから取り除かれたみたいで良かったけど、一体どれくらいのテニモンアンケが届いたんだろ…
るろ剣アニメ
月岡津南が持ってる炸裂弾のしまってる場所、なぜ新アニメだと床下に変更されたんだろう。押入れガラララッ…炸裂弾!!の図を想定してたらおもむろに床開けたからびっくりした。
月岡津南が持ってる炸裂弾のしまってる場所、なぜ新アニメだと床下に変更されたんだろう。押入れガラララッ…炸裂弾!!の図を想定してたらおもむろに床開けたからびっくりした。
かわいくてよかった…